今月の予定と描いている途中の絵と、風邪ひきの日々
今月は~まず16日に東方甲州祭13にサークル参加して、31日にコミックマーケット95にサークル参加する
これは、ちょっと前の記事にも書いた事だけど、大事な事なのでまた書いておく。
東方甲州祭はその名の通り、甲州~山梨県は甲府で開催されるイベントだ。
距離感的には、松本と新宿のちょうど中間点位なので(各駅停車の電車賃もちょうど半分だ!)都内からでも行こうと思えば行けない距離じゃない。
長野県やら山梨県界隈での東方イベントは、この東方甲州祭で最後で更に、年明け以降だと3月頃にならないと東方イベントの開催が無さそう?なので、ココらの地域に住んでる人でコミケには行かないよ~!って人は、是非遊びに来て欲しい所だ。
とりあえず、サークルカットを貼っておく。
いつもサクカはデジタル!
因みに風見幽香さんなのだが・・・・
(誰か気付いてくれるだろうか)
スポンサードリンク
描いてる途中過ぎる絵1、SSSS.グリッドマンのアカネ
絵~。
最近人気の、SSSS.グリッドマンの新条アカネ。
この間、線画を載せたかな?
・・・・
載せてなかった!ので、まずは線画を載せよう。
うむ。
5話の、水着回のヤツですよ。
ちょっと色々難し(練習が必要)~い点が多いので、後日またリベンジしたいキャラであります。
で、その続きと言うか、少し進んだのがコチラ。
ちょっと切れてるけど、全体像では無いけど、肌まで塗った感じ。
アニメ風の塗りにするため~&日差しの強さを表現するため、影の部分を結構濃く塗ってからの!
肌色。
因みにこの肌の色は、水彩色鉛筆のオレンジをうす~く溶いて使っている。
色々肌色を作ってから塗ったり、他のオレンジを試したりしたけど、愛用のヴァンゴッホ水彩色鉛筆のオレンジが適任だった。
普通に色鉛筆で使ってもヨシ、描いた上から水筆でなぞって水彩風にしてもヨシ、水で溶いて透明水彩風にしてから使ってもヨシ!な水彩色鉛筆は、水彩初心者にもお勧めです☆
ただ、ちょっと、顔の肌色が薄い・・・・
ので、
後でかな~~りうす~~く塗り重ねようか検討中。
時々、そっくり似せて描いてる手前模写だろう?と言われる事もあるんですが、模写ではありませんぞ。
模写と模写ではない似せ画(二次創作)の違いは、劇中にあるシーンを見て描いたのが模写で、こんなシーンがあったらいいな?で描いたのが二次創作ですぜ。
とゆー事で、このアカネは二次創作と言う事で認識してってください。
学校行事でスポーツ系がある場合は、近年は学校側から熱中症対策などでスポーツドリンクなどの支給があるのです。
SSSS.グリッドマン本編ではそう言ったシーンはありませんでしたが、普通はあるよな?と言う想像で、貰ったドリンクを持っているアカネを描いた感じです。
それに基本的に私は今は模写はしないのです。
目で見て、特徴を脳内に記憶して行く感じですね。
その後は、記憶を手に覚えさせるために何回かラクガキして手癖にして行くのです。
キャラの特徴を掴んでしまえば、実際の所劇中に無い絵が描ける様になるので、手癖になっていつでも描ける様になるためには、納得のいくまで練習するしか無かったりする。
要は、漢字の練習と同じで、漢字も毎日文章などで書き続けていれば、そのうち何も見ないでもいつでも書ける様になるのと描きたいキャラをいつでも描ける様に練習するのは同じだと思うので、キャラ絵が上手くなりたい人はガンガン練習して行く様に~。
隣の芝生の青さばかり羨んでいても身に付く事は無い!
それが絵の世界だ。
スポンサードリンク
チルノの線画を描き~影を塗った所で力尽き?・・・・風邪ひいてぶっ倒れまして
久しぶりに、39℃の大台を見た気がします。
何て言うか、頭痛がとにかく酷かった!!
頭の上に常時金盥が落ちて来る様なそんな衝撃がズンズンと走っていた日々でした。
症状は最初は喉が凄く痛い~からの咳のオンパレードで、マスク無しでは部屋の外に出られない程バイオテロリスト状態だったのは言うまでも無く。
咳が収まった後は鼻水地獄となり、ティッシュの箱を1つ空にするも止まらず2個目の箱もそろそろ中程まで減っている始末。
風邪薬を、鼻水中心のタイプに切り替えて、ようやく鼻水も収まって来たと思ったら、今度はいつものお約束的な鼻血が鼻水と共に!!
・・・・・
あ、チルノでしたね。
チルノはまぁこんな感じで~
線画を描いた後~
影塗った。
そんな所。
チルノとアカネを描いている色紙はコレです。
結局、コスパと描きやすさの面でコレに落ち着いてしまった・・・・
ただ、水彩の塗りには少々技術力が必要なので要注意です。
風邪の所為で、かなりタイムロスをした
作業時間がどんどん減るので早めに復帰したかったが、じっとしててもくしゃみも咳も鼻もかまずに5分以上居られる状態になるまでに4日もかかってしまった!
こりゃ、どこかで徹夜とか20時間労働とかが確実に3日は入るよ!!
(家庭内ブラック労働)
と言う事で、これから過労でまた風邪ひかない様に気を付けながら~作業しますよ。
あと、東方甲州祭13の後、山梨県&長野県などの地域で東方系イベントの開催がトンと3月位まで無いので、色紙やら~バッグやら~のお買い求めは16日に!
色紙とバッグは在庫と新作色々持って行くため2スペース取ったので!
皆様、遊びに来てください~☆
あと、押し入れ整理してたらナズのポストカードセットが少し出てきたので、こちらも頒布します。
2枚セットで100円です。
などなど・・・・
月末までやる事山積ですが、何とか頑張ります。
あと、模写上手くなっても手癖になって無かったら自分のオリジナルの絵が上手くなったりしないので、どーしてもこの人(尊敬する絵描きや漫画家)の絵に似た絵を何も見ずに描けるようになりたい!と言う人は、まずは模写を手癖になるまで描く事だと思います~とアドバイスして終わります。
ではまた。
スポンサードリンク