水彩だったりモノクロペン画だったり~と、色々描いていた
アイコン作成などのデジタル絵の練習もしながら、アナログ系のイラストも描いていた。
何か、まだまだ水彩とかの方が気楽に描けるので、デジタルイラストへの向き合い方もアナログイラストと同じ様になれれば~と。
しかし、なかなか難しいのでこの辺は時間がかかりそうだ~。
それはともかく、今月は中学校の課外クラブの絵画クラブの展示用の絵を、25日までに2~3点持って行かなければならないので、来週描かないとな~・・・・
白目
(゜ ゜)・・・・・
実は、次男君が通う中学校の課外クラブ活動の絵画クラブの講師をしている
している~!
なので!
だからこの記事でしきりに「絵を教える」と言う単語が出る訳。
何で先生でも無いクセに!絵を教えるとか言ってるんだ?とか思った方々・・・・
実はそーゆー経緯が既にあって、それで言っていたのであります。
その絵画クラブで絵を教えると言うか、絵の描き方のコツとか教えてたワケでして、それでまぁちょっとは実績と言うか経験があるので、「絵を教える」と言う項目が出来たのです。
中学生もそーなんですが、大人でも、見ていると~あとちょっと!ココを変えれば全然良くなるのに!!って絵は、毎日たくさん見るのですよ。
そこをアドバイスと言うか、指摘して気付かせてイイ方向に持って行こう~と!
私は絵が格段に上手い人でも何でもない、ちょっと絵描き歴が長いだけの絵の専門学校や美術大学や絵画教室にも全く行った事の無い、素人に毛が生えた位の独学絵描きだけれども、独学だからこそ見えるものがある~・・・・。
そんな所です。
そんな所で、ここ最近描いてた絵を見て見ようか?
スポンサードリンク
ワンドロで描いてる絵が増えてきた
ブログで紹介したかどうか忘れたけど、とりあえず今ワンドロ(深夜の真剣お絵描き60分一本勝負)で、トレーディングカードサイズにカットした水彩紙に水彩で絵を描いている。
9月13日で10枚描いたのだが、12日までに描いた絵を集合写真してあるので見てみよう。
左下の「にとり」が光って見えにくいが、描き終わったら描いた日付とサインを書いて、トレーディングカードサイズが入るクリアパックに入れている。
10枚描いたので、そろそろトレーディングカード用のファイルが欲しくなってきたぞ?
一応、全部のキャラの顔が違う様には描いているけど、どうだろう?
よく、髪の色と目の色が違うだけで、ほぼ全部のイラストが同じ顔になってる人いるけど、なるべくそーならない様に描いている。
このイラストは、30枚以上溜めた後、紅楼夢に持って行く様のイラストなので、せっせと毎日描き続ける方向~。
で、イベント当日は、何かバッグとか色紙を買ってくれた人限定で無料で1枚配布する方向。
ただし、2枚目からは1枚500円頂くよ!
絵だけ買いたい人も1枚500で~。
と言う感じで、イベント前までに何枚描けるか?
お楽しみに☆
因みに13日に描いたのはコチラ。
線画はプロッキー着色は透明水彩で描いてる。
プロッキーの詳細は、パソコンなら右サイドバーの一番下に、使った事ある商品をコメント付きで載せてるのでそちらから。
スマホの人はページの一番下の方~~~に載ってるかな・・・・?
また、ワンドロ(1時間ほど)の中で、どんなペース配分で描いているのか?と言うと、ちょうど30分経過した所で撮影しておいた絵があるので見てみよう。
肉まん食うパチュリーの線画に影塗ってる途中?みたいな線画。
この段階で、ちょうど30分でした。
ので、もしワンドロをアナログでやろうと思っているまたは、普段やってるけど間に合わない事が多い人は、参考にしてみて欲しい。
因みに完成した絵はコチラ。
トレーディングカードサイズにカットしてあるよ。
結局影が薄いまま着色した(乾くのを待つのを短縮)感じに。
とゆ事で、次行きましょう。
スポンサードリンク
ここん所描いてた、ラクガキとかモノクロペン画とか
ラクガキは、アニメのプラネット・ウィズの銀子。
観てない人は、アマゾンのプライムビデオで見れるので、是非見に行ってみて欲しい!
あ、アマゾン限定ブルーレイBOXとかもあるねぇ~☆

【Amazon.co.jp限定】 プラネット・ウィズ Blu-ray BOX 特装限定版 第1巻 (先生の「うにゃ」A4トートバッグ付)
- 出版社/メーカー: バンダイナムコアーツ
- 発売日: 2018/11/22
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログを見る
予約だね~☆
オマケも付いてるのでコレはファンなら欲しい所・・・・
(^q^)ホスィ・・・・
とりあえず、一度は見て欲しい~。
かなり面白いので!!
で、肝心のラクガキだが、コチラ。
う、うーーん・・・・微妙・・・
ま、初描き&一発描きだから~こんなもんでしょ!
因みに紙は、破いたカレンダーの裏だよ!
白い所は無駄にしない!
それが、お絵描きマンの鉄則だ☆
と言う感じで、気に入ったアニメのキャラはドンドン練習して行くよ~。
次は、色紙にボールペンだけで描き始めた小悪魔。
ペン・・・テクニック?
前髪のサラっとした所を、ボールペンの線だけで表現出来た!
と言う事で、髪の流れを線で表現する~と決めて、あとはベタ塗りだけ!っとなった絵です。
で、その後ベタ塗りして、あとは消しゴムかけだけ~になったのがコチラです~。
ベタだけじゃなく、斜線も描いたけどね。
とりあえず、小悪魔は消しゴムかけしたら完成~。
ただ、モノクロペン画の方が、水彩で塗るよりは格段に気が楽だったりするので、水彩の合間に何枚か描く様にしている。
こんな感じで
結構な頻度で水彩描いてる事が分かりましたねー。
しかも、また来週も水彩に没頭する日々・・・・・
ヒマになる日は来るのでしょうか?
と言う事で、また描いた絵が溜まってきたら公開するので、それまでまた~☆
スポンサードリンク