どうも7月は、気になる面白い記念日などが目白押しだと言う事
因みに今日は7月7日で七夕で、明日は?さらにその次は??と記念日が続く~
七夕のお願いは済んだと言う人も居れば済んでいないと言う人も多いかも知れない。
とりあえず七夕のお願いの効力がどれ位なのか分からないので、テキトーにしている人も居れば、真剣に笹飾りに書いた人もいるだろう。
どちらにせよ、多分神社の境内に吊るす絵馬の方が効力がある気がするので、それなりに楽しんだ方が良さそうな気がする。
そんな感じで7月は、色々興味の引く記念日が設定されているので、先んじて調べて楽しんでみるのがお勧めだ。
7月8日は質屋の日
しち(7)や(8)の語呂でうっかり質屋の日になってしまった模様。
特にそれ以上の他意は無さそうだ。
最近は質屋を知らないと言う人のために軽く説明すると、お金が無い時に手持ちの高価そうな持ち物を持っていくと、それに見合った金額のお金を貸してくれる方式の金貸し屋だ。
預けたものが担保で、もし期日までに借りたお金を返済できない場合は、質屋がその預けたモノを貰うよ?と言う仕組みだ。
現代社会でもまだまだ質屋は重宝されているので、もしお金が無くて困っていると言う人は、何か金目の物を質屋に持っていくと良いだろう。
7月9日はジェットコースターの日
ワーイ!遊園地だ!!
遊園地と言ったラジェットコースターだ!!
富士急ハイランドのジェットコースターに乗りたいね~。
いやいやアレはもはや地獄への入り口にしか思えん・・・・・
とか言う会話がよく聞こえるかも知れない日でもあるが、実際は違うぞ?
昭和30年(1955年)に開園した後楽園遊園地(現在は東京ドームシティアトラクションズ)に、日本初の本格的なジェットコースターが設置されていた事からこの記念日が設定された模様~。
でも実際は、富士急ハイランドの一人勝ちって程に恐怖感満載のジェットコースターが設置されているけどね!
と言うか最近、基本的に遊園地が少なくなってる気が~・・・
スポンサードリンク
7月10日は納豆の日!
なっ(7)とう(10)の語呂で、昭和56年(1981年)に設定された記念日だ。
納豆をよく食べる関東以北の地域の納豆を作っているメーカーなどでは、納豆の普及に繋がる!と意気揚々で納豆の日を大体的に宣伝していたが、納豆をほとんど食べない関西地域からは非難の嵐だったと言う話も聞いたことがある。
ただ、納豆の日のキャンペーンのお蔭で納豆をよく食べる様になったと言う人も多いので、語呂やノリだけで作った割には効果はあった様だ。
過ぎてしまったが、因みに7月5日はビキニの日だった
ビキニと言うと水着が先の言葉だと思っている人が多いかも知れないが、ビキニの日を制定した昭和21年(1946年)の4日前に、アメリカがビキニ環礁で原爆実験をしたことから、ビキニと名付けられたとも言われている~ようだ。
因みに当時ビキニと名付けられる前にその水着のキャッチフレーズは、世界最小の水着だったそうな。
確かにビキニは以降進化を遂げて、マイクロビキニなる、もはやヒモなのか?と思いたくなる様な水着に進化している。
流石だ、ビキニ。
因みに7月11日はセブンイレブンの日ではなく~
セブンも大事だが本当は、世界人口デーと言う日らしい。
昭和62年(1987年)に、地球の人口が50億人を超えた為、世界の人口問題について関心を持ってもらおうと定められたようだ。
因みに50億人目に指定されたのは、当時のユーゴスラビア(現スロベニアorクロアチアorボスニア・ヘルツェゴビナorセルビアorモンテネグorマケドニア)に生まれた男の子らしい。
ユーゴスラビアはその後に行われたユーゴスラビア紛争で解体し、6つの国に分かれた。
と、まぁ~色々記念日があるけど、個人的な記念日はそれなりに大事にした方がエエぞ!と言う話だ。
因みにウチではクソなコミュ障の人のお蔭で、記念日って何ぞ?地帯になっている。
こーゆー人は、世界から絶滅して欲しいものだ~。
と言う事で、また。
スポンサードリンク