新しい、パソコンを☆買いたい!

水彩とデジタル絵とグラブル民

スポンサードリンク

はてなブックマークの自分のコメントを読んで、これが誰かの参考になって入れば良いなと思った

自分では1人しかフォローしてないのに、どこかの誰かからは22人にフォローされている

されてます。

 

何やらいつも間にか、ブクマをフォローしてくれている人が増えていた。

 

ブログの読者が増えるのは嬉しいけど、ブクマの読者?フォロワーが増えるのもまた嬉しい。

 

特に、ブクマのコメントはツイッターにも流しているので、ツイッターでのクリック数が多いとなおまた嬉しい。

 

b.hatena.ne.jp

 

なので、ブクマのコメントは、不特定多数の人に読まれることを前提に書いた方が良いと思ったり。

 

 

 

誰かのブログ記事へのコメントであると同時に、自分の備忘録だと言う点も忘れてはならないと

思う。

そもそもブックマークと言うのだから、そう言う事なんだろうと。

 

ブックマークをしておいて、また思い出した頃に読んだり、何度も読みに行ったりする。

 

そのためのブクマなんだろう?

 

そのためにブクマを私はしている。

 

コメント欄代わりに使うように仕向けている人も居るけど、私はブクマは本当に自分の気に留めておきたい時だけしか使わないので、それ以外はスターを付けている。

 

でも最近、スターの設定が無い人が居るので、読みに行った証を残せない。

 

ブクマをしろ?とか言うのかもしれないけど、すべての読みに行った記事が全部、ブクマしたいほどの記事ではない場合があるので、それは難しい。

 

全ての、読みに行った記事にブクマをしろと言うのは、ブクマの意義をはき違えている気がする。

 

 

スポンサードリンク

 

 

ブクマしか無いブログは、スターかコメント欄を付けておくべき

スターが一番、読んだ感想を何段階かに分けて意思表示出来る点で良い。

 

私は、結構良かったと思ったらグリーンスターを付けるし、そこそこ良かったら黄色スターを3個付ける。

 

普通かな?と思ったら2個。

とりあえず読みました~の時は1個。

 

そんな風にスターを付けている。

 

そんな中でも特に、感銘を受けたり面白かったりした記事には、更にブクマを付けるのだ。

 

他の人の、ブクマを付ける定義は分からないけれども、少なくとも私は他のブログの記事を読みに行った時には、こんな感じの感情を表明するスターを残している。

 

そんな所だ。

 

 

とりあえず、11月の最初の記事はブクマの話

でした。

 

ブクマを乱用している人多いけど、あとで自分のブクマのページ見に行って、自分のコメント読み直した時に果たして、これを不特定多数の人に読まれていた事に気付いた時の心境を、後で400字詰め原稿用紙5枚位にまとめて書いてみて欲しいかな。

 

ブックマークと言うからには、その時何を思ってその記事を留め置いたのか?が重要なんじゃないか?

と。

 

思った晩秋の夜。

 

 

写真は、帰宅する途中の風景。

 

f:id:cloise:20191105024035j:plain

 

ではまた。

 

 

スポンサードリンク