実は、キュレーションサイトは個人で簡単に作るツールが販売されている?良心的そうなツールとヤバそうなツールをご紹介~
個人でキュレーションサイトを運営しようとすると色々面倒ですが、ツールを使えばその面倒が軽減される事から~
キュレーションサイトを作っている人が増えて来ているのです。
ただ、キュレーションサイトと言っても全部が、記事を勝手にパクっていたりまたは丸写しだったりしている訳ではりません。
が、そう言うサイトもあるのは事実なので、もしこれからキュレーションサイトをやってみたい!と言う方は、これから紹介するツールの説明をじっくり読んでからチャレンジしてみて欲しいですね。
キュレーションサイトビルダー
よくある、サイト作成ビルダー系の進化系?です。
こんな感じのサイトが作れる様ですね~。
画像クリックでGO!
この、キュレーションサイトビルダーの紹介ページに行ってもらえるとわかるんですが、このビルダーの良い所は、記事を作成または記事の提供者にインセンティブ報酬を渡せるシステムがある事に尽きます。
つまり、キュレーションサイトを一人で運営するのではなく、サイトに記事を提供してくれる人と共にサイトを成長させていくタイプのサイトビルダーと言う事になるのです。
誰にも報酬を払いたくない!と言う人は、地道にコツコツ一人でキュレーションサイトを運営して行くのもヨシなので、その辺はお好みで対応して行って欲しいですね。
キュレプレ
このツールが、一番怪しいと言うか、記事提供者に報酬を支払う機能すら無いので、パクリ記事が横行しそうなキュレーションサイトを作れてしまうツールになります。
画像クリックでGO
何か、良さ気な画像が無かったというか、紹介ページを見てもらうと分かりますが、ページ全体が怪しさ大爆発!!なんですよねー。
因みに、どんなサイトが作れてしまうのかと言うと~、情報をユーザーが書き込んだら、その記事に対して掲示板感覚でコメントを入力出来て、しかもそのコメントに対しても評価を入れられる~と言うキュレーションサイトが出来るのです。
もしかしたら、もう、どこかで見ているかも知れないですが、記事にコメントしてコメントに評価できるタイプのキュレーションサイトは、もしかしたらこのツールで作られている可能性は高いですねー。
キュレーションサイトを作ってもイイけれども、引っ張ってきた情報や記事の提供者ならびにブログ運営者には一言断りを入れるとか~
或いは、報酬を支払う様にしてくれると、まだキュレーションサイトに載ったよ!とか自慢もしたくなりますが、これがパクりだと怒り心頭と言うか、人様の褌で相撲を取るとか正に!この事だろうと思っています。
また、この記事ではないですが~
起業が記事をパクらせている~と言う悪質な事をやっているキュレーションサイトもあるので、ブログ運営だったりツイッターで呟くのすら気軽に出来なくなりそう?と言う不安もありますねー。
おちおち有力な情報も書けないなんて!
何と不便な世の中なんだろう?
ちゃんと、適切なるルールを決めて、面白い記事や呟きを載せてしかも記事提供者に謝礼を出せる様なキュレーションサイトを~
運営して行って欲しいですね~。
そう言う風に、キュレーションサイトがもう少し悪意の無い綺麗な世界になってくれると良いと思います。
そんな感じで、また次回!
スポンサードリンク