高速バスでの帰路、事故に遭いました(12月30日)
アルピコの高速バスで松本に帰宅途中~諏訪湖の前で乗用車に衝突され!
ましてね。
場所は、ほんと諏訪湖の目の前!
この写真撮った時、乗客はバスに二次衝突事故の危険性があるとかで、ガードレールの内側に避難待機。
それが、エラい寒くてしかも、他の乗客の人の大半が普段都内近郊に住んでいる人?で、年末年始をお爺ちゃんとかお婆ちゃんの家で過ごそう?と言う人ばかり。
とりあえず、時系列でメモしていたので、メモを参考にして欲しい。
(って、エラい冷静に判断してた)
電話の、メモ機能にメモしていた
じゃあ、一体全体何があったのか、メモから紐解こう。
因みに今回、このバスに乗った。
乗り場がバスタ新宿では無い所がミソ。
同時刻に5台のバスが出るため、バスタ新宿ではキャパシティが追い付かなかった、そんな感じ。
乗車希望者が多くて更に、自社で抱える余剰バスが多い会社に増発が多いので、希望の時間が売り切れになっても根気よくチェックしてみると良い。
とりあえず今回は、電車で帰ると途中で乗り換えするのが面倒だったり、一気に眠っているうちに松本に着きたかったとか~楽に帰りたかった気分を叶えてくれそうだったのがバスだったのだが。
では、時系列で参ろう。
16時28分頃
私は右の窓側に座っていたのだが、視界に白っぽい乗用車がかなりバスに近い位置で近づいて抜き去るのかなー?と思ってたら、急にバスの前右横から、
バン!!
という音がした。
その瞬間、運転手が
「ぶつけられた!!」
と叫んで、バスを路肩に寄せる。
ぶつかってきたと思われる乗用車も同様に路肩に入った。
バスの側の傷は見られなかったが、乗用車の方の傷はかなり大きくドアが凹んでいたので、バスもそこそこ傷は深かったと思われ。
スポンサードリンク
16時33分頃
乗客は全員外に出るように指示される。
バスに乗っていると、バスにまた別の車からの二次衝突事故される危険性があるとかで、それで乗客をバスの外に避難させたのだ。
高速道路の路肩近くにあるガードレールの内側に入って待機。
そこからの時間が長かった。
運転手が、ぶつかって来た車の運転手に話を聞こうとしたら、英語通じない日本語通じない外国人の人!と言いながら戻って来た。
とりあえずパトカーを呼んで外国語が話せる警察官を乗せて来るらしい~。
16時45分
警察が到着。
車線を片側一車線通行止めにして、現場検証等々を行う。
行いつつ、乗客に座っていた座席・住所・氏名・電話番号を順に聞いていく。
この時、この聞き取りをやっていた人は一人だった。
事故車両はレンタカー。
どうやら、成田空港で借りた模様。
台湾~と言う事はもしかしたら、スキーに行く予定の人か?と思いながら待つ。
そーいや、レンタカーって事故ると損害賠償とか凄く高かった気が・・・・
17時27分
ようやく聞き取りが終わる。
途中で2人聞き取り人員が増えたが、あまり効果が無かった様な。
とにかく寒くて、諏訪湖は湖と言う天然の冷蔵庫があるため、特に気温が下がりやすいのだ。
事故で怪我は無かったけど、寒さで精神的な苦痛を強いられたので、乗客にも何らかのお詫びとかあっても良いのでは?と思ったりしていた。
(が、特に何もなかった)
スポンサードリンク
17時45分頃
今まで手荷物だけだったが、今度はバスに戻って自分の大きい荷物を持ってくるように指示された。
トランクルームに預けた人も取り出す。
そしてまた、さっきの草むらの様なガードレールの内側に入って待機。
事故発生から1時間以上が経過しているのにもかかわらず、未だ代替輸送のタクシーが来ず。
(オイ?どーなってるんだアルピコ?)
18時20分
ようやく代替タクシーが来る。
コレで帰れる!
タクシーは、行先ごとに乗る人が別れて乗車。
私は松本バスターミナル(つまり松本駅)までなので、その方面の人と一緒に乗車。
18時24分
諸々の確認などが終わってようやく出発!
あああーーーー!!
エラい長かったんだが!?
(゜皿 ゜;)オイ!!
この落とし前、どーーーーしてくれるんだーーーーー!!
と思ってたけど、結局何も無し。
それとも、後日郵送で商品券とか送られて来るのか?
松本駅には約19時に着
着いたーーーー!!
長かった!!
予定では、17時に着いているはずだった所が19時になった!!
しかもそのあと私は、駅の駐輪場から自転車で家まで帰宅すると言うオチが!!
駅から家までは、普段体力が有り余っている時は30分ほどで帰宅できるが、流石にこの日は45分はかかってしまった・・・・・orz
家に帰って、すぐブログを更新したかったが・・・・
結局1日経ってからの更新に。
と言う感じで、コミケ珍道中の最後は(って、珍道中を書いていないけど)、こんなヨロシクないオチになりましたとさ!
あ~全然めでたくないめでたくないっ!!
と言う事で、皆様安全運転で帰郷ならびに初詣にお出かけください。
ではまた来年も、よろしくお願いします!!
よい!
お年を!!
事故に遭う前にトイレ休憩で寄った双葉S.Aで撮影した富士山。
ヨイ(゜∀ ゜)艸<お年を!!
スポンサードリンク