住んでる地域の子供会のスポーツ大会で、待ち時間に暇つぶしにしていた事~
先日11日の日曜に、住んでる地域の子供会(小学生)のスポーツ大会~縄跳び大会があったのですが・・・
私の住んでる町会の小学生が22人?とかしか居ないので、ガールズチームとボーイズチームと言う感じで2チームしか作れないのですよ。
他の町会では40人以上子供がいる所もあるのでチームが4~5チームの所もあったりするのです。
すると、縄跳びを飛ぶ回が回ってくるまでの待機時間がかなり長い・・・・
また、Xの部とEXの部と別れていて、X(普通に10人程度の人数で縄を飛ぶだけ)の部にしか参加していないウチの町会のチームは、前半のXの分が終わった後に始まるEXの部(縄を2本使ってクロス回しにして、その間をすり抜ける様に飛ぶ)が終わらないと帰れない~閉会式が来るまで帰れない!
そんな待ち時間の間にいつも、私はある事をしていたのです・・・・。
待ち時間を有効活用して絵を描く~
のですよ。
コピー用紙とかルーズリーフとか、ちょっと白い無駄にしても心が痛まない紙がもう手元にあんまり無かったのですが、ショボショボと紙とボールペンを持って行きましたよ。
因みに縄跳び大会の会場は、ウチからは徒歩5分の小学校の体育館で、町会ごとの待機場所は1階の教室前の廊下でしたね。
私はもう、長男~次男と足掛け9年参加しているので、慣れ切った待合時間なんですが、かつては縄跳び大会じゃなくてドッジボール大会だったのです。
縄跳び大会は今回で4回目なんですが、それ以前はずっとドッジボール大会だったので、待ち時間があってもほぼ外のグラウンドで応援したり練習したりしていて、じっくり待機する事は無かったのです。
が!
縄跳び大会になってからと言うもの~、小学校の硬く冷たい廊下に長時間座って待つ時間が増えたことにより、私はこの無駄に長い時間は絵を描いて過ごそう!と言う結論に至ったのでした。
次男君の同級生の子供らとは、保育園時代からの付き合い~
でして。
現在次男君は小学6年生なので、保育園時代から足掛け8年の付き合いの子も多いですね~。
特に同じ町会の同学年の子とは保育園の時からずーーーーっと同じ様に過ごしてきたので、当然の様に、
「次男君のお母さんは絵が上手い人」
として認識されておりました。
で、私がこの、縄跳び待機時間に絵を描くようになってからは!
特に女子が~・・・・・・・
プリキュア描いて~!!
お姫様描いて~!!
大人の女の子描いて~!!
・・・・・
orz
物凄い欲望の渦が巻いて飲み込まれそうになります・・・・
今までは、描いた後にすぐ欲しい!と言う子にあげてしまっていたのですが、今回は最後の年と言う事もあり、描いた絵を全て撮影してみましたよ・・・・・
因みに、全て時間が差し迫った様な催促されまくりながら描いたので、デッサン等々狂いまくっている事をご了承ください~~。
では、次の節から描いた絵を描いた順に載せて行きましょう~。
スポンサードリンク
待ち時間に描いた絵
グラブルのルリア?
ちょっと・・・・・
うろ覚えすぎて色々違うかも知れませんが・・・・
まぁ、これが欲しい!!と言う1年生位の女子にあげておきました。
戦うエルフさんと竜
これは以外にも、男子が欲しい!と言って持っていかれましたねー。
描いている途中、目の書き方に注目が集まりましたが、切れ長の目を描く機会があまり無いのか、不思議そうにじっくり見られて居た気がします。
そうです。
これらの絵は全て、誰かにじっくり見られながら描いているのです。
セーラー服女子高生
古いタイプのセーラー服の絵を描く機会がちょっと前にあったので、その流れで~再登場。
と言っても、現場の彼らには知る由も無し。
髪は、今流行りの銀髪?設定で~。
小鳥と仲良しさん
この辺からリクエストになって行き、鳥と仲良くしている所~と言う事で、でも時間はかけられないのでこんな感じに。
改善点は色々あるかも知れないが、当時の現状ではコレが限界でした・・・・
ドレスを着たツインテさん
これも・・・・基本的に時間が無かったですねー。
ドレスが思い浮かばなかったのでかなりテキトーですが、ツインテはまぁ趣味が出た感じです。
結構ドレスの提案はされるのですが~ドレスをあまり描かないので、すぐ忘れてしまいます~。
メガネっ子魔女
帽子は後乗せなので不自然ですが、魔法使った表紙に浮いちゃった!的な~。
メガネっ子だけ、髪に影を入れています~。
その事に対しては、何の指摘も無かったですが・・・・・orz
ドラゴン3連発!
です。
何故か今年は男子も結構欲しがりまして、ドラゴンを描く事になったのですが・・・・
白い紙が無い!!
ルーズリーフならあるよ?と言ったらそれでもイイと言うので、そーなりました。
以下、線の入った紙に描いております・・・・。
線画がヨレている方がカッコイイと言われたドラゴン。
空を舞う!?ドラゴン。
身体全体を描いてくれ!と言われて横書きになったドラゴン。
結局足が入ってないけど、気に入っていた様だったのでコレで。
小さい頃から絵を描いてくれる事に慣れきっている世代は~
何か、私が来るイベント全てで、
絵描いて!!
と、差し迫って来る様に。
保育園のお迎えに来て、次男君の準備が済むまでの待ち時間によく絵を描いていた~あの頃からの習慣?慣習??って言うのは恐ろしい・・・・
もう、私=絵を描いてくれる人!
と言う式が出来上がっているのだ。
ただ、これは面白い事なんですが、私が子供の小学校関連や町会関連のイベントに顔を出すと、すぐ!私の周りに子供らが群がってくる様になったので、当然お母さん方とは全然話さない。
むしろ、小学生と最近のゲーム事情とか、マイクラの話ばかりしている!笑
ので、他のお母さんの輪に入りづらかったら、子供と仲良くなればイイんじゃないかなー?
とか。
コミュ障のお母さん方へアドバイス・・・・した所で、今回は終わろう。
では、また。
あ、そうそう忘れていましたが、Xの部でウチに町会のガールズチームが見事!!
優勝しました~~。
優勝カップ↓
うむ。
と言う事で、また☆
スポンサードリンク