15日から19日まで開催の、雲展に展示参加しています
ARTs*LABoの展示イベント、雲展にATC4点で参加している~
います!!
ATCと言うのは、トレーディングカードサイズの水彩紙ボードと言うのは何度も説明している(けど、知らない人には念のため)。
そのATCに、今回は雲をテーマにした絵を描いて、イベントに送った。
因みにイベントの詳細は、こちらのページを参考にして欲しい。
19日はコミティア125なので、18日に都内入りした時に会場に足を運ぶ予定~
と言うか行く。
15日の初日は16時から~開催で夜19時まで見られるけど、それ以降は13時~19時なので、じっくりと見たい人は13時に現地に着く様に出かけると良さそうだ。
とりあえず私は、13時に入って15時頃宿に向かおうかな~と思っているけど、18日の15時から交流会があるそうなので、少し長く居続けようかな?とも思っている。
交流会参加の人は、何か一品茶菓子の様なものを持ち寄り~と書いてあるので、何か面白お菓子でも持参しようかな?とは思っている。
前日の設営の様子を主宰が呟いているので良かったら。
雲展 |一先ず展示が終わりました。とても良い空間が準備出来たと思います(^^ 未チェック、未調整ですが明日8/15の初日、16:00スタートまでに整えます! #ARTsLABo pic.twitter.com/QAAM7HrrYp
— ARTs*LABo (@ARTs_LABo) August 14, 2018
因みに、目を皿の様にして見たが、ココに私の展示は映って無かった・・・・orz
と言うか、私の絵は届いているのだろうか!?
Σ(゜~ ゜;)現地に行って確かめないと!!
スポンサードリンク
今回の雲展に送り出した絵は~
この4点です。
まとめて3点
プールに行こうか?と言ってるお姉さん
まとめて3点の方は実は、3枚を同時進行で塗っていたので、それでまとめて撮影してしまった!と言うのがある。
お姉さんの方は、7月の下旬頃、コメダ珈琲で暑さをしのいでいた頃に描いたものだ。
背景に雲が入っているので、じゃあせっかくなので雲展に出してやろう~!と思い、発送した。
絵の説明は~大雑把にツイッターで解説しているので、ココで読んでみて欲しい。
そうそう、#雲展 で展示する絵はコチラです。
— 梢瓏@コミティア125ね31a (@syaoruu) August 10, 2018
ATC4点です。
補足説明としましては、逆さソフトクリームみたいのは、何年か前に家の近所で見た地震雲です。更に補足すると、実際は曇り空でした。
また、電車のドア窓のヤツは、ゲリラ豪雨です。#ARTsLABo pic.twitter.com/i9vdUREvkS
因みに今回はボールペンでの線画は描かず、シャーペンの線画の後にすぐ透明水彩で着色している。
主に使ったのはターナーのこの絵の具と、
W&N(ウィンザー&ニュートン)の透明水彩絵の具なのだが、イイ感じのが無かったので、
このセットと、
このセットを載せておく。
このセットの監修をしている、ぱたさんとヒヅキさんが選んだカラーの絵の具3色と、ATCが10枚、それと小さい画面のATCでも塗りやすい筆と、ATCにイラストを描く描き方レシピブックが付いたセットなので、これからATCに絵を描いてみたい!と言う人にお勧めです☆
散々このブログでも、ATCについて説明して来たので、ATCに水彩で描いてみたい!と思いを募らせてしまった人も多いかも知れません。
と言う事で、興味が深々丸になった人は、まずはこのセットのどちらかを買ってみて、ATCに絵を描く楽しみを知って欲しいですねー。
雲展に、お越しやすぅ~☆
行ってみてください!
場所は、JR渋谷から乗り換えで東急東横線の自由が丘駅で降り、正面口から徒歩1分の所にある、ART FORUM One's 自由が丘 です。
冒頭で紹介した展示詳細のサイトを見てない人の為に、地図も貼っておきますね。
こんな感じで。
お近くの方、またはまだ夏休みで行ける!と言う方、土日なら大丈夫~と言う方などなど・・・・是非!行ってみてください。
また、次回も続々色んなテーマの展示を企画されているので、今度は自分も展示参加してみよう~と!目論んでみるのも良さそうですぞ☆
と言う感じで、雲展には18日に参上するので!
その日なら行けそう~と言う方、お会いできるのを楽しみにしています。
あと、多分水彩セットを持参して持参したATCに何やら描くやもしれません。
と言う事で、また~。
スポンサードリンク