バッグに絵を描く工程~こう描いて、こうなって~こうなる!!バッグ絵メイキング☆
今回は、バッグの絵の描いている工程です~ええもう、メイキングです
です。
と言う訳で、早速行ってみよう~!!
シャーペンで下描きした後、油性お名前ペンでなぞったら~
こんな感じに、なります。
下書きの線画が出ていますが~気にしない。
最後の最後に消しゴムかけをします。
まだ、羽根を描いていないので、この後羽根にペン入れしますよ~。
アウトラインをくっきり!させた~
これをやるとやらないとでは~絵の完成度に差が出るんですよねー。
もし絵を描いて~、でも何だか貧相?とか思ったら、このアウトラインをくっきり太い線で囲うと、何だかちょっと上手そう?に見える様になるので、是非やってみてください。
この後、黒い所は黒く~グレーな感じの所はグレーに~と、濃淡を付けて行きます。
だいたい完成~
ですね。
今回は黒が多かったので、ペンのインクががっつり減った気がします~って、実は、このタイプのバッグに絵を描き始めてから~今使っているペンで2本目!です。
1本目はすっかりスカスカなインクの出になったので、メイン作業からは後退です。
塗り方ですが、油性ペンなんて味気のない画材を使う時は、黒のベタを塗る時にちょっとペン運びを工夫するだけでスカートは柔らかく~羽根はガシャガシャした感じ~と、雰囲気を変えられるので、是非やってみてください~って何か勧めてばかりだな?
こんな感じで~描いています
描いてますねー。
基本的にはこんな感じです。
あとは、もう慣れですねー。
慣れると早いです。
ので、色々練習して、頑張ってみてください☆
と言う事で、また次回☆
スポンサードリンク