新しい、パソコンを☆買いたい!

水彩とデジタル絵とグラブル民

スポンサードリンク

毎日気軽に読んでる本が、一体どんな風に作られているかを知る必要があるんじゃないか?<同人誌印刷の版下編>

あのー、その本の1ページ、結構苦労して画像配置しているんですが~

って感じの本とか雑誌の1ページを見かけるんですが、結構サラサラ1秒もかけずに読み飛ばしているのがフツーかも知れません。

 

しかし、それらのページのレイアウトとか構成って、結構時間かかったりするんですよね~。

 

今回は、雑誌ではないですが、同人誌の原稿の作り方を、チラっと説明します。

 

そうです・・・・

冬のコミックマーケット91で販売する本の入稿が済みました!

 

これで・・・・久しぶりにマトモ?な本出せる・・・・・(白目)

 

 

本の版下作業はフォトショップCS5で!

やります。

 

と言うか、こう言うページレイアウトとかって、フォトショップとあと専用のDTP(デスクトップパブリッシング)専用のソフトじゃないと難しいかも知れません。

 

印刷所に出すカラー仕様にならないRGB方式までで良ければフォトショップエレメンツシリーズでも出来ますが、CMYKに変換するならば、CMYK対応のソフトで最終的に調整すると良いですね。

 

因みに、画像関係の記事書くたびに紹介しているこのソフトがCMYKに対応しているので、フォトショップエレメンツでレイアウトした後に色の設定をコレでやると良いでしょう。

medibangpaint.com

 

 

最初は、こんなに真っ白だった~

はい。

 

最初の版下です。

 

f:id:cloise:20161222214951j:plain

 

元々、このテンプレは、オレンジ工房と言う印刷所のモノなんですが~

www.orangekoubou.com

 

印刷は、プリントネットと言う所でやってもらっています。

 

と言うのも、オレンジ工房は冬コミ合わせの印刷物はすでに締め切られているんですが、プリントネットは締め切っていない・・・

 

どころか、即日仕上げ!とか、3日仕上げ!とか、短時間で美麗なる印刷をするのがモットー?と言った感じの印刷所なので、イベントギリギリになっても本を作りたい同人作家にお勧めです☆

 

【プリントネット】

 

で、テンプレに描いてある余計な注意事項を取っ払うと、その真っ白状態になるんですが、今回は表紙と言うことで表紙の内側のページ、表2と表3ページを作る過程を見てみようと思います。

 

因みにこの表2と表3の位置は~

 

f:id:cloise:20161222223358p:plain

です。

 

多くの印刷所では、この部分は白いまま~の所が多いんですが、プリントネットは、オプションで別料金も無しでこのページに印刷する事が出来るので、ページを無駄なく有効活用出来るのでお勧めです。

 

このページを、最終的にはこんな画像の様にして行きます。

 

f:id:cloise:20161222025358j:plain

位置的には、出だしと奥付(あとがきの様な)になりますね。

 

出だしでメイキングを貼っているので、かなり画像を使っています。

 

それでは、このページが出来るまでを、順を追って見てみましょう。

 

 

スポンサードリンク

 

 

背景を入れる

白い!背景もイイんですが~ここは水色に。

 

一気にバケツツールでドバーっと青色にするんですが、全面を塗ると周辺の色も青になってしまうので、この選択範囲ツールで~

f:id:cloise:20161222224438j:plain

(点線の四角いヤツ)

 

囲ってからバケツツールを使うと、

 

f:id:cloise:20161222224510j:plain

あら!はみ出さない!!

 

と言う感じで、塗れます。

 

選択範囲コマンド内にある選択の解除をクリックして、この点線を取りましょう。

 

すると、

 

f:id:cloise:20161222224555j:plain

こーなります。

 

 

画像を配置して、ページを作って行く

さっきの、完成予想画像の様にするために、画像を色々置いていくんですが右のメイキング画像から載せていきましょう。

 

 

f:id:cloise:20161222225810j:plain

上の、左から線画2枚からの~着色3枚目の画像ですが、絵の余白部分を生かして2枚目の下に入る様に設定しています。

 

狭い範囲で5枚のメイキング画像を入れる苦肉の策です。

 

その苦肉の末~この様に配置して、

 

f:id:cloise:20161222230259j:plain

何か、メイキングって感じになってきましたかな。

 

最後にこのページにはこんな感じに。

 

f:id:cloise:20161222230949j:plain

 

画像にテキストで文字を入れると、どんな順で完成に至ったかが分かる~方式です。

 

⑥完成が気になる~と言う方に、完成している絵をUPしておきましょう

 

f:id:cloise:20161222014120j:plain

 

これに繋がるので、もし当日コミケ会場に来られる方は本を手に取って見て欲しいですね。

 

また、コミケに行けないけど欲しい!って方は、ツイッターのDM送信してください。

 

 

スポンサードリンク

 

 

表3は、画像を貼って奥付書いたら~

終わりです。

 

これもチャチャッと~と言う事で、

 

f:id:cloise:20161222231841j:plain

昔ワンドロで描いた漫画を貼り~下には発行日と発行者を書いたら~、何となく終わりです。

 

 

 これで、さっきの妙画像にあった、表2と表3の画像が完成しました!

 

いや~~~、これだけでもかなり疲れましたよ・・・・。

 

この表2と表3になるまでに、2回ほど完成?って言う画像を作ってはボツり~また作っては~と言うのを繰り返して、コレに決めた感じです。

 

 

そうして、やっと本になって行くのです~

まだ、印刷所に出したばかりなので本は出来上がって来ないですが、来ましたら本の画像載せる~時間があれば載せますね。

 

本よりも、先達て発注していたバッジの方が先に届きそうです。

 

バッジは次回の記事で画像載せましょう~。

 

因みにバッジの方が印刷頼みやすいので、何かオリジナルグッズを作りたい!と言う方にお勧めだと思います。

 

と言うことで、次回はバッジが出来るまで~を解説すると予告して、同人誌印刷の版下編を終わろうと思います。

 

 

って、本のページって結構作るの大変!って分ってもらえましたかね?

 

こういう苦労を、何十ページもやってる人もあれば、私の様に20ページで終わる人も居るって感じです。

 

ただ、この20ページ構成も、風邪ひきの高熱の中だったので、キツい事この上ない状態でしたが・・・・・

 

と言う事で、また~。

 

 

スポンサードリンク